なごみしねまってなに?
記事がない!?
なごみしねまについてちゃんと説明しようと思って過去の記事を探していたんですけど、
なごみしねま終了直後の記事がどうやっても見当たりません。
というか書いてないですね。。。
疲れすぎてまとめ記事を書く元気が無かったのか、めんどくさくて書かなかったのか、「いちいちブログに書いてアピールするのダサいやん」とカッコつけてあえて書かなかったのか…
せっかく頑張ったのにカッコつけて記事にしないなんてブロガー失格です(笑)
ともかく、無いものは作るしかないので今から振り返りつつ、思い出もまじえながら記事にまとめていこうと思います(o^^o)
なごみしねまってなに?
2018年8月11日に山口県岩国市美和町(まいすうぃーとほーむたうん)のなごみ広場という公園で映画の野外上映会を行いました。
その上映会のイベントタイトルが「なごみしねま」です。なごみ広場で上映会をするから「なごみしねま」です。
当初のコンセプトは「田舎でおばあちゃん家に集まって映画を見る」でした。なんとなくコンセプト通りのイベントになったと思います(笑)
↑↑↑スクリーンを提供してくれた会社のインターン生がブログにまとめてくれていました(o^^o)
これを読めばなごみしねまの素晴らしさが伝わるはず。ありがとう田口くん。
前回は入場料1000円(子どもは無料)でした。もしかしたら値上げするかもしれません。上映作品によっては完全非営利事業にしなければならないものもあるので、入場無料で予約制にするかもしれません。
なにもかも未定です。
来客数は50人くらい(若干見栄はってる)のごくごく小さなイベントです。
大きく育てるというより、毎年1回継続して実施できるような育て方をしていきたいと思っています(o^^o)
大自然とライブと映画
上映の前に義兄が歌を歌ってくれました。
大自然の中でライブを楽しんで映画を見る。
楽しかったなぁ(o^^o)
前回は自分のことでいっぱいいっぱいだったけど、次回はもっと音楽のことも興味を持ってやってみようと思う。
上映作品によっては時間の都合で早く日が暮れないといけない場合もあります。
私は絶対夏開催派ですけど、初秋にやるのも趣があって良いかなぁって気もします。
エリアにアクションを起こす
なごみしねまを通じてやりたいことは
「エリアにアクションを起こす」
ことです。
私が生まれ育ったエリアにアクションを起こすことで、そのエリアがどう変わっていくのか見てみたいんです。
こういう風に変わって欲しいというような願望は今はありません。
と言うか年1回のイベントで何かが変わるとも思えません。
ただ、10年続けたら何かが変わると思います。
開催費を工面して毎年一回なごみしねまをやるという私の人生も含めて、
10年続けたら何かが変わると思います。
ここで大事なのは「人に」ではなく「エリアに」アクションを起こすという部分です。
人にアクションを起こすとリアクションが怖くておどおどするけど、土地にアクションを起こすんだと思うと気楽にできる(笑)
とりあえず10年毎年開催を目標にして頑張りましょう(o^^o)
なごみしねまをよろしく♪
なごみしねまは寝太郎バザールのビジネスとしてやっていこうと決心しました。
まぁ儲からんでもみんなが楽しんでくれたらいいわ〜というような弱気な考えがよぎりますが、
そうゆうのはしょせん逃げですよ(笑)
なごみしねまを素晴らしいビジネスに育てて大儲けしてやりますので皆さまぜひぜひ応援よろしくお願いします♪
なごみしねまで大儲けして、幸運で恵まれたお金持ちになって寝太郎バザールを営業再開させちゃろう(o^^o)
楽しみや♪